全国産業資源循環連合会

青年部協議会

事業データベースProject Database

一覧に戻る

投稿日時

2025-09-19 12:13

開催日

2025-08-02

事業名

未来に向けたおやこ環境教育 〜ごみのゆくえを見に行くバスツアー!〜

都道府県

鳥取県

カテゴリー

社会貢献事業

外部協力者(講師や委託先)

公益財団法人鳥取県環境管理事業センター・真庭あぐりガーデン・株式会社西日本アチューマットクリーン E・フォレスト岡山

対象

一般向け

募集人数

40

実人数

21

予算

342,000

決算

299,449

事業説明 経緯 目的 等

1.趣旨
近年、環境問題への関心が高まる中、私たちの生活から出るごみがどのように処理されているかを正しく理解することがますます重要となっています。特に、未来の環境を担う子どもたちにとって、日常の中で見えにくい「ごみの最終処分」について学ぶ機会は貴重です。
本イベントでは、夏休み期間を利用し、鳥取県内にこれから設置される管理型最終処分場をはじめ、すでに稼働している複合型産業廃棄物処理施設「E・フォレスト岡山」管理型最終処分場を親子で見学・体験することにより、県内の廃棄物を適正処理する事の大切さや、管理型最終処分場の必要性や安全性について学びます。
また、「農・食・環境」をテーマにした複合施設「真庭あぐりガーデン」において、「食べものはどこから来るの?」「ごみを出さない暮らし方」「森と木のつながり」など、地域の自然資源を活かした持続可能な暮らしを体感し楽しみながら学んでいただきます。
2.目的
本活動は、子どもたちに環境保全の意識を育むことを目的としています。その一環として、ごみの行方や最終処分場の役割について学ぶ機会を提供し、家庭でのごみの分別や削減行動へのきっかけづくりを目指します。また、親子で一緒に環境について学べる場を設けることで、家族全体での環境意識の向上を図ります。
3.対象
鳥取県内在住の小学生4・5年生とその保護者(親子先着20組40名)を対象に参加募集を行った。

SDGs

写真一覧

一覧に戻る